定期自主検査検査代行イメージ画像

定期自主検査
検査代行

定期自主検査は法令で定めれれたもので必須です!!
検査はおすみですか?

年次検査について

クレーンを設置した後は、1年以内ごとに一回自主検査を行うように法令で定められています!
法令により定められた定格荷重試験のほか、不具合が生じる可能性がある箇所についても検査を行い、天井クレーンのトラブルを未然に防ぎます。
安全衛生法クレーン等安全規則 第三節 第三十四条

月次検査について

クレーンは1ヶ月以内ごとに1回、定期検査を行わなければなりません!
法令で定められた検査項目についてや、ご要望の箇所についても検査を行い、事故や故障を未然に防ぎます。

安全衛生法 クレーン等安全規則 第三節 第三十五条

検査を怠ると・・・

検査不良による不利益イメージ画像

天井クレーンの点検をしないことで大損害死亡事故に繋がります。
リスク診断・修理は限界が来る前に必須!

検査代行で得られる3つのメリット

メリットイメージ画像
  • 不慣れで危険な高所作業。自社の社員にさせたくない!とういうお困りごと解決できます。
  • 毎月・毎年の点検の煩わしさがゼロになります。
  • 不具合箇所・要改善箇所の把握と即時に修理可能です。

クレーンのパフォーマンス維持

リスク回避

コスト削減

修理や故障の問い合わせを受けたら、状況確認後速やかに現地確認にまいります。
全メーカー製品を取り扱いしているので、修理メンテナンス、故障診断、部品交換など修理全般ご対応いたします。

検査内容

月次点検イメージ画像

月次点検
毎月1回

月例点検ではの検査を実施します。
・巻過防止装置等の異常の有無
・ワイヤーロープ及びつりチェーンの損傷の有無
・フック、クラブバケット等のつり具の損傷の有無
・配線、集電装置、配線板等の電気配線作動点検 、コントローラーの異常の有無
・ケーブルクレーンにあっては、メインロープ、レールロープ及びガイロープを緊結している部分の以上の有無、ウインチの据付の状態

年次点検イメージ画像

年次点検
年1回

年次点検は月例点検に加えて荷重試験を実施します。

検査後即日に 検査結果の記録を点検報告書にしてお渡しいたします!

メンテナンス・修理イメージ画像

メンテナンス
修理

点検後のメンテナンス・修理を承ります!!

天井クレーンを経済的かつ安全に使い続けるためには、定期検査や点検などで故障要因を発見した際、または作業中に起きた故障のメンテナンス・修理が大切です。要因箇所を早期に発見し交換・修理することでトラブルを未然に防ぎます。

ケース損傷による押しボタン交換イメージ画像

ケース損傷による
押しボタン交換

素線切れによるワイヤー交換イメージ画像

素線切れによる
ワイヤー交換

漏電に伴う絶縁診断イメージ画像

漏電に伴う
絶縁診断

老朽化によるチェーンブロック交換イメージ画像

老朽化による
チェーンブロック交換

巻上ブレーキソレノイド部交換イメージ画像

巻上ブレーキ
ソレノイド部交換

フックの摩耗による交換イメージ画像

フックの摩耗
による交換

天井クレーン✖電気工事の現場を支える確かな技術

天井クレーンの点検・メンテナンス・電気工事をそれぞれ別の会社に依頼するのは面倒ではありませんか?
当社では、天井クレーンの専門知識と豊富な電気工事の実績を兼ね備えており、すべてをワンストップで対応いたします。お客様の手間を最小限に抑え、スムーズかつ確実な施工を実現します。